シモダ創建合同会社

坂戸市仲町で、GT-2472SAW-H BL、24号、PS扉内設置、上方排気、給湯器交換工事

お問い合わせはこちら

[営業時間] 8:00 〜 21:00 / [定休日] 年中無休

坂戸市仲町で、GT-2472SAW-H BL、24号、PS扉内設置、上方排気、給湯器交換工事

坂戸市仲町で、GT-2472SAW-H BL、24号、PS扉内設置、上方排気、給湯器交換工事

2023/12/16

こんにちは。

街の給湯器屋さんの下田です。

本日は、坂戸市仲町(マンション)で、GT-2472SAW-H BL、ノーリツ、24号、オート、PS扉内設置、上方排気型、給湯器交換工事をしました。

施工前⇒AT4203ARSAW3QU-H、松下電器(パナソニック)、24号、フルオート、PS扉内設置型、上方排気、暖房機能付きふろ給湯器、給湯暖房熱源機、給湯器

工事中

施工後⇒GT-2472SAW-H BL、ノーリツ、24号、オート、PS扉内設置、上方排気型、給湯器

18年間使用。最近調子が悪くなったので、交換希望のご相談のお問い合わせを頂きました。ありがとうございます。

既存の給湯器は、

AT4203ARSAW3QU-H、松下電器(パナソニック)、24号、フルオート、PS扉内設置型、上方排気、暖房機能付きふろ給湯器、給湯暖房熱源機、給湯器です。

新しい給湯器は、GT-2472SAW-H BL、ノーリツ、24号、オート、PS扉内設置、上方排気型、給湯器です。

今回は、ノーリツ、暖房機能付きふろ給湯器からふろ給湯器、PS扉内設置、上方排気、給湯器交換工事でした。

 

新しいリモコンは、キッチン・浴室リモコンセット⇒RC-J101E

施工前ー施工後:キッチンリモコン

施工前ー施工後:浴室リモコン

RC-J101

有機EL表示の新型浴室・台所リモコンセット。

操作スイッチを画面の下にまとめ、画面を見ながら操作が可能です。

多彩な角度からエネルギー使用量や光熱費が見えるエネルック機能搭載。

毎日の省エネを楽しみながら実践できます。

基本仕様・音声ガイド・エネルック・エコスイッチ

エネルック

エネルックとは、使用した電気・ガス・お湯などの使用量や使用料金をリモコンに表示する機能です。

使用量や料金の目標値を設定することで、日々の節約の目安にすることができます。

「エネルック」リモコンでは、ご家庭のガス給湯器のガスとお湯の使用量、料金の目安、並びにCO2排出量を表示することができます。

過去の使用実績との比較や、省エネ・省CO2目標とその達成度等を表示することにより、お客さまの省エネ、省CO2活動をサポートすることが特長です。

また、別売のマルチ計測ユニットを分電盤に接続することで、ご家庭の電気の使用量を表示することも可能です。

更に、パルス発信機能付のガスメーターや水量計をマルチ計測ユニットに接続することで、ご家庭のガス、電気、水道の使用量等を「エネルック」リモコンに表示することができます。

給湯器の「 PS扉内設置」とは

マンションや集合住宅などで、ベランダではなく玄関通路(外廊下)側に設けられたPS(パイプスペースもしくはパイプシャフト)

と呼ばれるスペースに取り付けられた給湯器のことです。

扉の中に設置され、一見給湯器とは分からないものや、壁に埋め込まれているように見えるものなどがあります。

今回の給湯器は、PS扉内設置されているため、外からは給湯器本体が見えません。

給湯器上方に排気があるタイプです。

給湯器の「上方排気」とは?

本体上部から丸い排気口が1本出ていて、屋外に排気させるタイプです。

給湯器本体に合った枠を使用する為、基本的に同じメーカーへの交換となります。

 

オートとフルオートの違い

ガス給湯器は、①おいだき機能付き ②給湯専用タイプ(おいだき機能なし) ③給湯+高温水供給式タイプ(おいだき機能なし)に大別されます。
オート、フルオートは両タイプとも「①おいだき機能付き」に属します

簡単に言うと、オートに「おいだき配管自動洗浄」「自動たし湯」「入浴検知自動沸きあげ」がプラスされたものがフルオートです。

オートは以前、セミオートとも呼ばれていました。また、ノーリツで製品は現在オートのことを「シンプル」、フルオートのことを「スタンダード(もしくはプレミアム)」という名称でも呼んでいます。

オート

オートタイプのガス給湯器は、湯はりから、おいだき、保温までが自動です。たし湯は手動でボタンを押して行います。

①~③リモコンの自動ボタンを押すと、設定したお好みの温度・水位まで自動でお湯はりします。お湯はりが終わると自動的に止まります。
④浴槽の湯温を自動チェックして、お湯が冷めると自動でおいだきします。保温は設定温度での自動保温です。
たし湯…たし湯は手動です。

フルオート

フルオートタイプのガス給湯器は、湯はりから、おいだき、保温、たし湯まで、すべておまかせ全自動たし湯も、設定した湯量から一定の水位が下がると自動で行われるので、湯量がキープされます。

※ガス給湯器を交換する際は基本的に現在お使いの給湯器の後継品へ取り替えることになりますが、オートとフルオートを変更することは可能です。ご使用状況によってお選びください。

①~③リモコンの自動ボタンを押すと、設定したお好みの温度・水位まで自動でお湯はりします。お湯はりが終わると自動的に止まります。
④浴槽の湯温を自動チェックして、お湯が冷めると自動でおいだきします。保温は設定温度での自動保温です。
たし湯…たし湯は自動です。お湯が減ると、設定湯量まで自動たし湯!

ちょっと豆知識フルオートで自動たし湯ができるのは、水位センサーを備え、水位を基準にしてお湯の量を管理しているためです。
一方、オートタイプは水位センサーを備えていません。湯量で管理するので「何リットルお湯を出したら止める」とお湯はりをストップすることはできますが、水位が下がったことを検知しないので、自動的に増えることはありません。

 

給湯器の「号数」とは?

給湯器の能力は「号数」で表されます。「号数」とは、水温+25℃のお湯が、1分間に出る量(L)のことです。

例えば1分間に24Lのお湯が出せれば、24号となります。

号数が大きいほど、一度に大量のお湯を使うことができます。家族の人数、お湯の使い方などから最適な号数を選びましょう。

家族4人以上は24号、2人~3人は20号、1人は16号がおすすめです。

給湯器『BL』とは?

財団法人ベターリビングが認定した、品質、価格、サービスなどが優秀な優良住宅部品のこと

2年間の無償保証と賠償保険が付いています。

財団法人ベターリビングが認定した優良住宅品のうち、特に今日の様々な社会的要請(環境の保全、ユニバーサルデザインなど)への対応を先導する特長を有する住宅部品(BL-bs部品:Better Living for better society)に付けられます。BL認定品は2年間保証となります。

追炊きとは?

追い焚きと足し湯の違い

追い焚きとは、浴槽にたまっている水を再び設定した温度まで温めてくれるガスふろ給湯器の機能のひとつになります。

足し湯とはガス給湯器(高温水供給式)の機能のひとつで、浴槽のお湯が減ると冷たい水を沸かして設定温度のお湯にしたものを足します。

結局どちらがお得なの?
追い焚きと足し湯のどちらの機能をもったガス給湯器使ったほうが、お得なのか?は、実は一概にはいえません。
ご家庭の家族構成や生活環境、お風呂の使い方によっても異なってくるのです。
もし、家族が多くて入浴時間もバラバラで、1日に何度も追い焚きをすればその分ガス代がかかりますし、1人暮らしなら1回で済むのでガス代もそれほどかかりません。
しかしながら、お湯の温め直しをする追い焚きのほうが、水から加温する足し湯よりも、時間的にも経済的にも勝っているといわれています。
追い焚きの場合は冷めたお湯を温めるだけなので、お湯を足す必要がありません。
お湯を足さないので水道代の節約にもなるからでしょう。

 

給湯器、ビルトインコンロ、レンジフード等の交換でお悩みでしたら街の給湯器屋さんまでお気軽にご相談ください。

見積り無料!!

街の給湯器屋さん

http://waterheater-shop.com/

0120-972-286

※お問い合わせメールフォームから、フィルター設定等により送信・返信ができない場合があります。
 その場合は、machinokyuutouki@gmail.com へお問い合わせください。

----------------------------------------------------------------------
街の給湯器屋さん
☎0120-972-286
お問い合わせはこちら
https://waterheater-shop.com/


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。