シモダ創建合同会社

新築からリフォームまで!給湯器選びのポイント解説

お問い合わせはこちら

[営業時間] 8:00 〜 21:00 / [定休日] 年中無休

新築からリフォームまで!給湯器選びのポイント解説

新築からリフォームまで!給湯器選びのポイント解説

2024/04/02

皆さん、こんにちは。今日は新築からリフォームまで!給湯器選びのポイント解説というテーマでお話ししたいと思います。給湯器は、お風呂やシャワー、洗面所などで必要不可欠な家庭の設備の一つです。しかし、種類や機能が豊富であるため、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?そこで、本記事では新築からリフォームまでのシーンにおいて、給湯器選びのポイントについて解説していきます。皆さんのご参考になれば幸いです。

目次

    新築の場合の給湯器選びのポイント

    新築の場合、給湯器を選ぶ際にはいくつかのポイントがあります。まずは、使用人数と利用頻度を考慮しましょう。大家族や頻繁にお湯を使う場合には、タンク式の給湯器が向いています。一方、単身者や利用頻度が少ない場合には、オンデマンド式の給湯器が経済的です。また、省エネ性能も大切なポイントのひとつです。エコキュートやハイブリッド式の給湯器は低消費電力で、環境にも優しいのでおすすめです。さらに、設置場所も重要です。マンションやアパートなどの集合住宅では、設置スペースや排気設備などの条件に合わせて給湯器を選ぶ必要があります。最後に、耐久性やメンテナンスのしやすさも考慮しましょう。別途コストがかからないメンテナンスサービスを提供しているメーカーもありますので、それも比較検討してみてください。以上のポイントを踏まえ、自分に合った給湯器を選ぶことが重要です。

    既存住宅の場合の給湯器リフォームのポイント

    既存住宅の給湯器が古くなってきたら、交換やリフォームを考えることが必要です。交換やリフォームをすることで、快適なお湯の利用ができるようになり、またエネルギーの節約にもつながります。特に、既存住宅の場合は、設置場所や配管の状況などが問題になってきます。そのため、リフォームをするときには、次のポイントを押さえることが大切です。まず、設置場所を考慮することが必要です。既存の給湯器と同じ場所に設置できるか確認します。また、配管の交換も必要になる場合があります。次に、給湯量や温度調節機能に注目することが重要です。家庭によって必要なお湯の量は異なるため、使用目的に合わせて給湯量を選ぶことが必要です。また、温度調節機能が使用しやすいものを選ぶこともポイントです。最後に、省エネ性能にも注目しましょう。エネルギーを節約することで、電気代やガス代の削減ができます。これらのポイントを押さえて、既存住宅の給湯器のリフォームを行いましょう。

    給湯器の種類とそれぞれの特徴

    給湯器には、ガス給湯器・電気給湯器・石油給湯器・太陽熱給湯器・エコキュートなどの種類があります。それぞれの特徴は以下の通りです。 まず、ガス給湯器は低コスト・高効率なので、一般的に使用されています。しかも、コンパクトであるため、室内に設置する際に邪魔にならず、省スペース化が図れます。 次に、電気給湯器ですが、設置場所を選ばず使用できる、操作が簡単であるといったメリットがあります。また、オプションで温度設定ができたり、自動湯はり機能・節電モードが備わっている場合が多いので、電気代も抑えられます。 石油給湯器は、ガス管が引かれていない地域での設置が可能であることが特徴です。石油タンクを設置し、タンクからのオイルを燃やすことでお湯を沸かします。しかし、石油価格の高騰やタンクの維持管理が必要である点がデメリットと言えます。 太陽熱給湯器は、太陽光発電システムと同様に、天気に左右されます。晴天時には高い効率で使用できますが、曇天時や雨天時は発熱量が落ち、お湯が沸かなくなることがあります。 最後に、エコキュートは、電気を使用してお湯を沸かす給湯器です。一般の電気給湯器と違い、外気や排気熱を利用し、エコな運転ができることが特徴です。また、温度設定も細かくでき、高効率な給湯が可能となっています。 各種類にそれぞれ長所・短所がありますので、自分の住居条件や用途に合わせた給湯器を選ぶことが重要です。

    エネルギー効率の良い給湯器の選び方

    エネルギーの効率的な使い方が求められる現在、給湯器の選び方も重要なポイントとなっています。給湯器のエネルギー効率は、燃料の種類や熱効率、断熱性能等が影響しています。まずは、燃料の選択肢を見てみると、電気、ガス、石油系の3種類があります。電気はオール電化の場合に選ばれることが多く、瞬時に温水を使える点がメリットですが、料金が高くなる点がデメリットです。ガスは多くの場合、低燃費員となりますが、初期費用が高くなる点がデメリットです。石油系は、電気やガスよりも安価で済みますが、環境に配慮しなければならない点が注意点です。また、熱効率の高い製品を選ぶことで無駄なエネルギーの使い方を防ぐことができます。断熱性能が高いものを選ぶと熱損失を抑えることができ、長期的に見ると節約につながります。これらのポイントを押さえて給湯器を選ぶことで、節約や環境に配慮した生活を実現することができます。

    メンテナンスや保守について知っておきたいこと

    給湯器を長く使うためには、常にメンテナンスや保守が必要です。まず、定期的に給湯器の清掃を行い、不具合があれば早期に修理することが大切です。また、給湯器の部品交換も必要であり、特にヒーターやバルブの寿命には注意が必要です。さらに、給湯器の周りには通気口を確保し、空気を循環させることで熱の逃げ道を確保する必要があります。また、水漏れやガス漏れには注意が必要で、異常を感じた場合には専門家に相談し、適切な対応をとることが必要です。給湯器のメンテナンスや保守が十分に行われることで、トラブルや故障を最小限に抑え、安全かつ快適な暮らしを維持することができます。

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。