シモダ創建合同会社

給湯器の種類と選び方。初めてでも分かる給湯器の基礎知識

お問い合わせはこちら

[営業時間] 8:00 〜 21:00 / [定休日] 年中無休

給湯器の種類と選び方。初めてでも分かる給湯器の基礎知識

給湯器の種類と選び方。初めてでも分かる給湯器の基礎知識

2024/03/10

給湯器と聞くと、何を思い浮かべますか?お湯を出すために必要な機器、というのはわかるけれど、どんな種類があるのか、どうやって選ぶのか、初めて聞く人にとっては分からないことが多いかもしれません。そこで今回は、給湯器の種類と選び方について、分かりやすく解説していきます。初めてでも理解できる、給湯器の基礎知識をお伝えします。

目次

    給湯器の種類とは

    給湯器とは、お湯を取り出すために使用する器具のことです。給湯器には、ガス給湯器、電気給湯器、石油給湯器などの種類があります。 ガス給湯器は、天然ガスやプロパンガスなどの燃料を使ってお湯を沸かすタイプの給湯器です。電気給湯器は、電気を使ってお湯を沸かすタイプです。石油給湯器は、灯油を使ってお湯を沸かすタイプです。 また、給湯器には、タンク式とタンクレス式の2種類があります。タンク式は、タンク内にお湯をためておくタイプで、タンクのサイズによってお湯を使い切るまで時間がかかる場合があります。一方、タンクレス式は、タンクがなく、瞬間的にお湯を沸かすタイプで、少量のお湯を使う場合にはとても便利です。 給湯器は、日常的に使用することが多いので、選び方が大切です。燃費や湯量、設置場所など、様々な条件を考慮して給湯器を選ぶことが重要です。業者に相談することで、自分に合った給湯器を選ぶことができます。

    タンク式とタンクレス式の違いとは

    給湯器には、タンク式とタンクレス式の2つの種類があります。タンク式給湯器は、お湯をためるためのタンクがあり、使うたびにタンク内のお湯を沸かして使用します。一方、タンクレス式給湯器は、お湯を直接沸かして使用します。 タンク式給湯器はお湯の利用量が少ない家庭に適しており、一度沸かしたお湯を保温できるため、お湯の出が早く、継続的な利用に向いています。また、コンパクトで設置場所にも困りませんが、水圧が悪い場合にはお湯が出にくくなることがあります。 一方、タンクレス式給湯器は、お湯利用量が多い家庭に向いています。お湯が無制限に沸き上がるため、大家族やお風呂好きの方にはおすすめです。また、省エネ効果も高く、設置スペースも少しで済むため、一人暮らしや新築住宅などにも適しています。 給湯器を選ぶ際には、家庭の利用状況や設置場所のスペース、水圧などを考慮して選びましょう。

    給湯器の容量の選び方

    給湯器を選ぶ際、最も重要なポイントは使用人数と使用環境に応じた容量の選択です。家族構成や毎日の使用量に合わせて適切な容量を選ぶことで、快適なお湯の利用が可能になります。容量の大きすぎる給湯器を選ぶと、無駄に大きなコストがかかってしまいますし、逆に容量が小さすぎると熱湯が出ず、不便な生活を余儀なくされます。また、使用環境にもよりますが、浴室の広さや湯船の大きさに応じて、必要な容量が異なってきます。日本の場合、お風呂にお湯をためるためには24〜32L/分程度が必要とされています。以上のことを踏まえて、適切な給湯器の容量を選び、快適な生活を送ることが望まれます。

    省エネ・環境に優しい給湯器の選び方

    現代は、環境保護と節約志向が高まりつつあります。特に、給湯器は家庭で使用するエネルギーの大半を消費しています。したがって、省エネ・環境に優しい給湯器の選び方は非常に重要です。 まず、給湯器の種類について考えます。タンク式やタンクレス式、太陽光を利用するタイプなどがありますが、それぞれにそれぞれのメリットやデメリットがあります。たとえば、タンク式は、温度維持には多くのエネルギーが必要ですが、いざというときの用水が早く出ます。一方、タンクレス式は、エネルギー効率がよく、節水にも期待できますが、蛇口を開いてから湯が出るまでに時間がかかります。 次に、給湯器のエネルギー消費効率を調べることが重要です。給湯器には、エネルギー消費効率の目安となるエコジョーズマークがついています。このマークは、環境省が定めた基準をクリアした製品に付与されます。マークがついている製品であれば、エネルギーの消費量が少なくなります。 また、断熱性能が優れている給湯器も省エネにつながります。断熱材の厚さや材質によって、熱の逃げを防ぎ、エネルギー消費を削減できます。 以上のように、省エネ・環境に優しい給湯器を選ぶためには、種類やエネルギー消費効率、断熱性能をしっかりと調べることが大切です。環境保護に配慮した製品を選ぶことは、健康で豊かな生活を送る上で必要不可欠なことと言えるでしょう。

    保証とメンテナンスの重要性

    給湯器は、一日の中で何度も使用する設備の一つです。そのため、保証とメンテナンスは非常に重要な要素となります。まず、保証についてですが、給湯器は非常に高価な設備の一つです。そのため、もし何らかのトラブルが発生した際に、保証があれば修理費用を節約することができます。また、保証期間内のトラブルであれば、素早く交換してもらえるので、生活に支障がなくなります。 次に、メンテナンスについてですが、給湯器は日々使用する設備ですので、劣化が進むことがあります。特に、給湯器は水回りの設備であり、水垢や汚れ、カビ等が原因でトラブルが発生することがあります。そのため、定期的なメンテナンスが必要です。メンテナンスにより、綺麗な給湯器を保つことができ、また、劣化の早期発見に繋がります。これにより、長期間使用することができ、結果として節約にも繋がります。 給湯器は、生活に大きな影響を与える設備の一つです。そのため、保証とメンテナンスに力を入れることで、トラブルを未然に防ぎ、安心して過ごすことができます。

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。