シモダ創建合同会社

給湯器ってどうやって選べばいいの?

お問い合わせはこちら

[営業時間] 8:00 〜 21:00 / [定休日] 年中無休

給湯器ってどうやって選べばいいの?

給湯器ってどうやって選べばいいの?

2024/01/11

給湯器といっても、種類が豊富でどれを選んで良いのかわからないという人は多いはず。今回は、給湯器の選び方について解説します。家庭用の給湯器やビル用の給湯設備など、用途や設置場所によって最適なものが異なるため、しっかりと比較検討し、自分のニーズに合ったものを選ぶことが大切です。

目次

    給湯器選びの基準とは?

    給湯器を選ぶ際に考慮すべき基準はいくつかあります。まず、使用する人数や使用する場所の広さに合わせた容量を選ぶことが大切です。また、エネルギー消費効率も重要なポイントです。省エネ効果の高い給湯器を選ぶことで、エコな暮らしを実現することができます。さらに、メーカーや価格帯を比較することも大切です。知名度が高く、信頼性のあるメーカーから選ぶことで、トラブルや故障のリスクを低減することができます。また、自分たちの生活スタイルに合わせて、操作やメンテナンスがしやすいものを選ぶことも忘れずに考慮しましょう。以上のポイントを踏まえ、自分たちのライフスタイルに合った給湯器を選ぶことが大切です。

    種類別に比較!給湯器の特徴

    給湯器には種類があり、一人暮らし向けの小型サイズから、大家族向けの大型サイズ、そしてガスや電気などのエネルギーを使用する種類もあります。 まず、小型サイズの給湯器は、限られたスペースに設置できますし、価格も手頃で、手軽に設置できるので、一人暮らしには最適です。 大型サイズの給湯器は、大家族や多人数で使用する場合には重宝します。さらに、単一の給湯器で複数箇所のお湯が使用できる、オートバス機能を備えたタイプもあり、快適なバスタイムを提供してくれます。 また、エネルギーの使用についても、ガス種と電気種があります。ガス種は、自然エネルギーを使用するためコストが抑えられ、電気種は省エネ性が高く、使用が容易なため、両方にメリットがあります。 給湯器は、それぞれ得意とする分野がありますが、用途に合わせて選ぶことが重要です。また、定期的なメンテナンスにより、故障を防ぎ、より長く快適に使用することができます。

    給湯器のサイズはどう選ぶ?

    給湯器のサイズは、使用する家庭の人数や生活スタイルに合わせて適切に選ぶことが大切です。一般的に、家族構成が3~4人の場合は、20~24号のサイズが適しています。また、シャワーを頻繁に使用する場合や、大量の湯を必要とする場合には、より大きなサイズが必要となります。逆に、ひとり暮らしや使用頻度が低い場合には、小さなサイズでも十分な場合があります。また、設置場所のスペースや配管の設備状況にも注意が必要です。サイズ選びに迷った場合は、メーカーのサポートや専門家に相談することをおすすめします。適切なサイズを選ぶことで、快適なお湯の使用ができ、エネルギーの無駄遣いを防ぐこともできます。

    省エネ性能を重視するならどんな給湯器がいい?

    給湯器を選ぶ際に、省エネ性能を重視するなら、エコジョーズ認定やエネルギー消費効率の高いものがおすすめです。省エネ性能が高い給湯器は、高い効率でお湯を沸かし、電気代やガス代を節約することができます。また、太陽光発電やエネルギーマネジメントシステムなどと組み合わせることで、より一層の省エネ効果が期待できます。さらに、オンデマンド式の給湯器は、お湯が必要な時にだけ瞬時に沸かすため、節水効果も期待できます。ただし、省エネ性能が高いほど、価格が高くなる場合もありますので、予算や設置場所、使用環境に応じて選ぶことが大切です。

    メンテナンスのしやすさもポイント!

    給湯器を設置する際に、性能や価格に注目しがちですが、メンテナンスのしやすさも重要なポイントです。特に住宅や建物の給湯器は、定期的な点検やメンテナンスが必要不可欠です。 メンテナンスがしやすいということは、不具合が発生した場合にも迅速かつ正確に対応することができます。給湯器を使用する時期は限られていますから、故障が起きた際は、修理業者に連絡することになります。しかし、修理業者がすぐに駆けつけない場合や、修理のために長期間使用できなくなる場合もあります。そのようなトラブルを防ぐために、メンテナンスや点検は欠かせません。 また、給湯器がメンテナンスに適しているということは、自己メンテナンスがしやすいということでもあります。例えば、フィルターを取り外して掃除することや、温度調節を手動で行うことができる場合は、使用者自身でメンテナンスや調節が可能となります。 以上のことから、給湯器の選定には、メンテナンスのしやすさも検討の対象となります。設置後も長期間安心して使用するためには、定期的なメンテナンスと故障対策が重要です。

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。